女の職場で職場環境が悪いって言ったら、異質なムードに包まれているのが男でも直観でわかるくらい。
オバちゃん上司に嫌われたらイビられたりして脅威的だけど。
一見、大人しそうな女性だって腹黒いかもで油断できない。腹の中でジメジメした毒キノコを生やしているかもしれない。
そんな女性が多い職場で居心地が悪いなぁってウンザリしてる人に、どうやったら生き残るかを僕の知ってる体験談も混ぜて話していきます。
居心地の悪い職場でも、上司を味方につけて生き残っている女性を聞いたことはあります。(それは最後のほうで話すとしよう)
ただそれは、女性の性格にもよるので実行できるかどうかは何とも言えない。
居心地が悪い職場の特徴について
逆に、自分が仕事できなさ過ぎて、自分が周りに対して気まずいと思うから居心地が悪いと感じる人もいるでしょう。
「仕事をミスしてばっかりで迷惑なんじゃないか」とかネガティブ妄想してしまって。
でも、職場環境が悪いせいで「やる気」も「向上心」が奪われていることって結構あるんだな。
一応ちょっと、居心地の悪い職場に特徴について確認してみる。
男女混ぜこぜの職場は?
男性でも女性でも居心地の悪い職場の共通点はあることは。。。
・パワハラ・セクハラ・モラハラ
・部下を人として見てない(おい!そこの豚!とか)
・外見についての言及(イジリ)
・過失をみんなの前で吊るし上げ
・陰で誰かの悪口大会がある
・ロッカーの中にゴミを入れる(小学生からの延長)
姑みたいなオバちゃん上司を機嫌悪くさせたらもうブツブツブツブツ。
あぁそれはそれで疲れる疲れる。
ただ、同僚同士の女性2人だけとなれば、女性は女性で表面上は仲良くしていられるのがよく見受けられます。
女性3人以上となるとどうなるか。それについても下の方で詳しく記述するよ。
男だらけの職場は?
「女性の職場のほうが大変だよ」って思ってる人もいるかもしれないので、一応男だけの職場についても書いてみます。
男の職場は縦社会という表現がいい例。
男の職場にも男特有の辛さってあるもんです。上司の立場を利かせたり、理不尽でも命令遂行しないといけないとか。
・無茶苦茶な命令をする状況わかってない上司
・俺の言う事に口答えするな!的なワンマン上司
・無駄に声を大きくして自分を大きく見せている男
・人をイジってみんなの前で話題の種にする男
・社長にゴマすりで出世を狙う仕事しないクソ上司
男性の中でも「何がムカつくのか」を伝えずに、「滅茶苦茶な仕事」を押し付けてイジメてやるっていう陰湿ネチネチ上司もいます。
ちなみに、男だけの職場にいる1人だけの女性は、「女特有の面倒臭さがなくて気が楽!」って言います。
僕が今までに過去に見た、肉体労働の運送屋のネーちゃんはイキイキしてましたよ(笑)
女だらけの職場は?
男性は気に入らないことがあれば、「おい!おめぇよ!」と、声を張り上げてでも思ってることを直接的に口に出す。
組織化が上手い男性ほど、ミーティングや反省会を設置し、直接問題を掘り起こすのが男ならではです。
基本的に、女性の輪の中にいる男性は、
大人しく仕事をこなし、誰にでも平等に接していれば問題ない!・・・はず。
草食系っぽい男子は、元ギャル系っぽい女子に目をつけられたら、見た目のことも弄られ言われ放題になる傾向があるようです。
ラブホ従業員経験者男性の知り合いからの体験談です。
「それでも女性に囲まれて幸せ」と言う男性は、どうぞどうぞ女性王国にお入りくださいってことで。
ただ男でも、同僚として女性たちに「不潔」とか思われてしまう場合は、みんなで精神的口撃で撃沈! ナンマイダブツ・・・はい、さようなら。
一応僕も、女6:男4の比率や、女7:男3の比率の職場を体験したことあるんですが、女性は女性だけでグループを作る傾向があるのは間違いない。
数が多いほど、パート主婦グループやら20代女性グループやら。
女性は表裏を使い分けるのが上手い人もそれなりに多く、間接的な嫌がらせを仕掛けるのが中心。
女性は「和」を崩さないようにするので、そこそこ仲が良い程度の友達同士では、中々ストレートに意見を伝えないと言われてます。
子供じみた傾向にある女性だと、男性のように「問題提起」や「何が気に入らない」を本人にハッキリ言わないので、間接的に、
・回りの女性を巻き込んで横社会(グループ)を作り、ネチネチ笑いながらの嫌味悪口大会を催す。
・本人に挨拶されても聞こえないフリ、気づかないフリして返さないか、もしくは素っ気ない。
・仲間同士で、誰と言わず「~する人ってありえないよねぇ?」と、本人に聞こえるように話す。
・本人も仲間外れだとわかるのに、「ごめんねぇ、誘うの忘れてた。」とか、わざわざ伝える。
・・・・・
ドロドロ沼地帯にハマらないように注意してくださいませ!
「若くてチヤホヤされてる女の子」っていうだけでも嫉妬するので、どうでもいい欠点を探してはバカにしたり、自分の仕事を押し付けたりする女性もいます。
一応女性でも、何言っても怒らなさそうな相手だと思った人に対しては、思ったこと平気で「髪型変だよ」とか、ストレートに言える人もいます。
それは男性だろうと女性だろうと、心理的に舐められてる場合。
陰湿な女性は感染ゾンビゲームを繰り広げる
例えるなら、ゾンビ集団の拡大感染デス。
心が満たされていない女性ほど、自分より幸せそうにしている女性やバリバリ仕事できる女性を見ると、
「気に入らない」と妬み、ちょっとした粗探ししてでも、自分より下に貶めようとする・・・。
関係のない女性を巻き込もうとするので、負の連鎖が。。。
ジメジメした女性は、自分の中に毒キノコを栽培をしていることを自分でも気づいていない。
にも関わらず、キノコの共生菌や寄生菌やらの胞子を、他の女性にもバラ撒いてしまう。
毒キノコの生えたゾンビになってしまうというのか?
人間関係っていうのは、3人以上になるとさらに面倒くさい。
職場で女性3人以上にもなると
3人だけというのも中途半端の数字です。
例えば、
【コンビニエンストアにいる女性陣Aさん、Bさん、Cさんの3人の話】
AさんとBさんの2人だけが仕事中も話してばっかり。Cさんは仕事中は無口に黙々と作業をしている状況だとして。
ある日、CさんがAさんに、
「店長にお客様がいる時は私語禁止って言われているんですけど大丈夫なんですか?」
って軽めに聞いたつもりが。
気の強いんだかのAさんは、Cさんのことがムッツリに見えてムカついたのか、頭カチン!
さぁここからウィルスのばら撒きが始まるよ
これが性悪な女性からの負の連鎖
AさんがBさんに
「何アイツ! Cさんってさ、なんか根暗だよね? もう話しかけるのやめない?」
と、悪口を言い始める。
するとBさんは、Cさんに、
「ごめんね。悪いんだけどAさんはCさんとあまり話したくないみたいだから、Aさんの前ではお互い話すのは控えましょ。」
となったり。
Cさんも被害者だけど、Bさんも神経が疲れ果てる。
Bさんは「Cさんとも話したいけど、Aさんとの関係を崩したくない」と思ったら。
BさんもAさんの悪口に同調して「そうですよねぇ、私もあの人は根暗でイライラするんですよね」と加勢する。
さらにAさんは、Cさんを袋叩きするために、他のコンビニ仲間のDさん、Eさん、Fさんたちをゾンビ化させて(味方につける)。
Cさんの悪いウワサ(自作自演も含む)をバラ撒き、ゾンビゲームを繰り広げていきます。
女性にとって、女性がたくさんいる職場ほど、「誰がゾンビの感染者で、誰がクリーンなのか」を判断して、慎重に言葉を選んでいかなければならない(敵か味方)。
もうね、カオスだよカオス!
女性の世界で適応できない女性もいるんだけど・・・
心が捻じ曲がった女性は学校時代だけで留まらず、職場でもママ友の輪でもあるある。。。
そんなAさんみたいな子供じみた女性が1人いるだけでも、その職場はドンドン居心地が悪くなっていく。
強気なオバちゃんほど、グループの中でいかにもボスだっていうのも外から見てわかりますね。
もしも、Cさんも味方をつけてグループを作ったら派閥争いになるけど、でもCさんみたいな真面目で不器用な女性はそんなことはできない。
もっと言えば、過去にイジメで不登校になったことのある女性ほど難しい。なんか、女性のいる職場選びもかなりのハードルだな・・・。
家庭だけでなく職場まで居心地悪かったら自分の居場所に困るし、人生レベルでカナリ悩みますよ。
女性ばかりの職場で生き残るための手っ取り早い手段
職場の女性から一度嫌われたら、今後仲良くするのは難しい。
考えられる手段としては、
- 派閥に所属し、本来の自分を捨てる
- 臆せず仕事を覚えるまで強気で過ごす
- 権威のある男性上司を味方につける
1.派閥に所属し、本来の自分を捨てる
派閥に所属して自分の居場所を確保ということ。
時には仲が良かった人がターゲットにされても、自分を守るために見捨てなければならないっていう。。。
個人的には好きじゃないかな。そーゆーの。
もし自分がグループの中で弄られキャラになっても、仲間外れにされたくないなら自分を捨てて、みんなのお気に入られキャラを演じないといけないでしょう。
2.臆せず仕事を覚えるまで強気で過ごす
ガチの真面目系女子は、この成り上がりでたま~にいる。
別に職場でつながりもなく、孤立してもいいっていうのなら。
仕事がミスもなくできるようになるまで辛抱ですが、あとは時間が経つにつれて、空気のような存在みたく何も言われなくなることもあるようです。
誰にも言われなくなるかは、、、職場によるので何とも言えない。
3.権威のある男性上司を味方につける
権力のある男上司を味方につけた強者の女性の話を聞いたことあります。
発言力のある上司に媚びを売るなりして、自分を気に入ってもらう(愛人になることも)。
女性の間でトラブルがあったら、
その上司に「あの人達、業務中に関係ないこと喋ってるんですよ!」とか、「あの人達、なんか私のこと・・・」とか、
何かしらの苦情でも伝えて、上司に注意をかけてもらう。
すると、他の女性たちは上司のお気に入りの女に口出しができなくなったという。
裏ではかなりの話題にされますが、表向きには自分に悪口も言われないし聞こえてこないし、嫌がらせもなくなったという女性もいます。
これも「他の女性と繋がりなんてなくてもいい」って場合の女性ならいいけど、それよりも、みんながみんなできるってわけではないでもなさそう。
というか、女の職場で居心地が悪いとこなら、そんな場所に長く居るべきじゃないと思うんですよ。
日本は湿気が多いけど、あまりにもジメジメしたところは人間性が捻じ曲がってしまうかもしれないですね。
女性は良いことも悪いことも、より多く受けたものを吸収して模倣するのが上手いから。
職場の女上司にイライラしている人は、ぜひこちらも読んでみてください↓
ではでは、ここまでの長文読んでくれてありがとう。
ではまた。