マイナス思考

幸せになる資格がない?なら自分で自分に資格を与えてみよう

綿ぼうし

 

「後で不幸なことが返ってくるんじゃないか…」と、強迫観念に駆られてしまうことはあるのかもしれない。

きっと、仏教の教え「因果応報の説」を信じる人ほど、「自分には幸せになる資格がないんだ」と考えてしまうんだろう。

過去や前世からの善悪の行いが引き継がれてるだろうから、自分の未来は良くならないかも…みたいな風に。

 

たとえ何も良い事も悪い事していないのに、自分だけこんなに良い思いをしてたら、「なんか申し訳ないな」と感じてしまうことはあるよねと。

だから目の前に幸福が訪れても、心地よく受け入れる気になれないというか。

これからの未来だけじゃなくて、今自分が幸福だと思うものに対して、罪悪感を感じていたり…

 

でもね、どんな人間でも生きている時点で、幸せになるチャンスは遅かれ早かれ、あるはずなんだよ。

それに、幸せになる資格がないだなんて自分で勝手にそう思ってるなら、

逆に言えば、自分で勝手に「幸せになってもいい」と思うことだってできる。

 

「どうしたら幸せに感じれる自分になれるのか?」に対しては、「心の持ちようだけで十分だよ」と言える。

どういうことか? そんな話を持論を用いて伝えていこうと思う。

 

幸せになる資格がないというか、「クレクレ精神」な人は難しいかも…

まず最初に話しておきたいこと。

基本的には、幸せになる資格がない人なんていないと思ってるんだけど。

資格がないというよりは、幸せを見出だしにくいかな…という考え方がある。

 

たとえば、赤の他人に対してあたかも図々しく、

「奢ってちょうだい」「あなたがやって」「連れてって」みたいな、ためらいもなく「クレクレ」と、言ってしまう人。

やってもらったことや与えてもらったことに対して、「喜び」や「感謝」の反応を伝えれないと、相手の気持ちも萎えてくるかもしれないから。

 

他人に「やってもらうのが当たり前」だと思っているうちは、自分の中にも喜びも感謝も安心もないだろうと。

「クレクレ精神」は、他人にじゃなくて自分に対してならいい

つまり、自分で「自分のしたいこと」を与えてやるということ。

 

あと「いつまでも当たり前が続くと思うな」とまでは言わないけど、

毎夜「今日も家族や恋人と一緒にいられて良かったな」とか、心の中で唱える習慣をつけておくといいかもしれない。

スピリチュアルっぽいけど、そうすることで幸せエネルギーの波動が出てくると言われるから。

 

ただ例外的に言えば、もし「家に居させてもらえるだけでも感謝しろ!」みたいに押し付ける親の場合は、

別にそれはそれで、「好きで生まれてきたくて、ここに生まれてきたわけじゃない!」と言い返したいなら言い返してもいい。

「別に面倒見られなくてもいいから!」と言えるぐらいの気概があるならいいんだ。

「捨てる勇気」や「自分のプラン」があるのなら。

 

罪悪感を感じていても、自分を貶めなくてもいいんだよ

少なくとも、自分は感謝は伝えていると思っているならOK。

でも、「自分なんか…」みたいに思ってるようであれば。

 

これまでに家族に失望させたり、迷惑をかけてきた。

いつも私のために頑張っている母に対して、自分勝手なことばかりしてきた。

こんな身勝手な自分なんて、幸せになる資格がないのは当たり前。

だから申し訳なくて、ふと涙が出てきたことが、あったよね。

 

こんな自分のことしか考えてない自分なんて、誰かを好きなる資格も、幸せになる資格がないんだって、そう思ってしまうんだろう。

でもね、とりあえず、自分のことを自覚できてるならいいよ。

 

生きていれば誰だってさ、誰かに迷惑もかける。誰かを傷つける。泣かせることだってある。

失敗を起こさないようにって思っても、どうしても起こしてしまうのが人生だから。

もちろん、そんなこと起こらないほうがいいんだけど、別に起こったって、いずれ新しい幸せがやってくるからさ。

 

人生に起こること全て、辛い事も、悲しい事も、怒った事も、無駄な事も、なにもかも幸せになるための道しるべだよ。

だから、今起こっていることも、いずれ幸せになる道への案内図だと、そう思ってみてくれ。

 

自分を戒めるつもりで自分を卑下するんじゃなくて、

「良くないと思ったこと」を変えるために、「繰り返さないための教訓」を自分の中にあるなら、それでいい。

そして、向きべきものに対して自分なりに行いを改めていけるのなら、それでいい。

 

だから不幸に夢中にならなくてもいいんだ。

「自分なんてこの程度のものがふさわしい」とか、

「こんな自分だから幸せになれない」とか、自分を檻の中に閉じ込めなくてもいいんだよ。

 

「我慢した分だけ幸せがやってくる」とか、そんな日本の古臭い考えに縛られなくていい。

「こんなんでは幸せになれない」とか、誰かが言った言葉を鵜呑みにして、自分を抑圧しなくていい

そんなに追い込まなくたって、能力がなくなったって、すぐに幸せになれるから。

 

あなたが今まで何をやってきたかはわからないけど、よっぽど罰として苦しまなきゃいけない理由なんて、そんなないはずだよ。

 

幸せだと思うことに対して申し訳ないのなら、喜びを伝えてみよう

「なんか頼っちゃってごめんね」と相手に伝えても、

「いやいやそんなことぐらい大丈夫だよ」と返されるけど、実際心の中ではどう思ってるんだろう…

と、そんなふうにマイナスに考えてしまうのも、まぁ無理もない。でも大丈夫だよ。

 

嬉しいことに対して、素直な気持ちで受け取れないなら、「嬉しい」と声とジェスチャーで表現してみる。

相手も嬉しくなるだけじゃなくて、自分の麻痺しかかっている感情をほぐすこともできるから。

感情のラベリングと言って、「嬉しい」と発言するだけで「脳」も嬉しいと感じるようになるから。

 

実際、「感謝の気持ち」と共に、「楽しそうにしてる姿」を見せてあげることでも、相手が言う本当の「大丈夫だよ」が、どれほどのものかわかる。

「私がこんなに苦労してるに、なんでアンタだけ楽しそうに…」っていうのなら。

すでにこじれてる関係と言えるわけだから、距離の置き方を考えないとね。

その人も多分、心が幸せじゃなくて、他人を妬んでしまう人なんだろうけど。

 

とはいえこれまでに、他人が幸せそうにしていることで、自分も嬉しくなったことはないだろうか?

それなら、「大切な人が幸せ」=「自分も幸せになる」という図式にできる。

 

大切な人が喜んでくれてる姿を見ると、自分を幸せな気分になるし、それを壊したくないと思うものだし。

まぁ、他人に依存しすぎて、相手や自分が苦しくなることもあるかもしれないけど、覚悟があるのならそんな人生でも悪くはない。

 

あと、時間があれば誰かに親切をしてみるといいさ。

「何かしてあげたんだから、お礼くらいないの?」と、見返りを求めないつもりで、色んな人に親切を。

「一人に限らずがポイント」で、そのうち誰かと幸せを見いだせることもあるから。

 

与えてくれたことに対して、無理に「お礼をしなきゃ」と気張る必要もないよ。

ギブ&テイクで、お互いが得になるように、何か形として返報しなきゃって、無理に思うこともない。

友人間や家族や恋人だけじゃなく、形としてのお礼もいいけど「感謝」や「喜び」を伝えられるだけでも、相手が嬉しく思うはずだよ。

 

またスピリチュアルっぽい言い方になってしまうけれど、ただ良い気分で楽しそうにしてれば、勝手に良い事も自分に寄ってくるよと。

あとは、自分にやってきた幸せを、ただただありがたく、喜んで受け取ればいいだけ。

 

あなたは幸せになっていいんだ。

「自分は幸せになっていいんだよ」って、何回でも自分に言い聞かせてみてほしい。

「自分が幸せになってもいいよ」って、自分に許しを与えれるまでずっと。

 

今自分が置かれた環境、今自分が所持している物、今自分が繋がっている人、

今自分に与えられたものの中で、自分の幸せを見いだせる可能性は、いくらでもあるはず。

 

幸せになるのに資格なんて、誰かが決めるものじゃないんだよ

人の幸せの基準っていうのは、漠然と広いものだよね。

「タワマンに住めるほど金持ちになれば幸せ」って人もいるし、「毎日ご飯三食食べれるだけでも幸せ」っていう人もいるから。

 

「三食食べれるだけ幸せ」っていうのなら、今この瞬間から、幸せになっていいんだよ。

他人の物差しで、自分の幸せの基準を決められる必要なんてない

幸せとは、「なる」ものじゃなくて、自然と感じれるものだから。

 

なのに他人から与えられた情報に振り回されてないかな?

高い服着て、高級車持って、豪邸にも住んで、VIPなクルーズ旅行にも行って…

もちろん、そんな寝ている時にだけ出てきてくれる夢のような生活は、一般人が実現するのには、相当な努力を強いられるだろうさ。

だからといって、他人から見て「幸せそうに見られる」のが幸せなことだと思わないよね?

 

どこかのメディアで流れてる、誰かのラグジェアリーな生活風景を見せられては、

羨ましく思っては、加えて「比べて自分なんて…」なんて思う人もまだまだいるだろうな。

 

それを見栄っ張りで悔しさをバネにしたり、羨ましさという妬みをエネルギーにできるなら良いけど。

競争や張り合うことが趣味だったり、誰よりも羨ましいと思われることが生き甲斐ならいいんだ。

 

でも死に物狂いまでして、それが「自分のやりたいことなのか」「そんな生活が夢なのか」、よおく考えてみてほしい。

たとえば本当に車が好きで、性能も乗り心地もこだわるほど車を持つことが幸せなら、それならそれでいいんだ。

 

自分の「なりたいこと」や「やりたいこと」が達成できれば、幸せだと思えるよね。

マンガ家だって、たとえ生活がジリ貧で、他人からは惨めな生き方だと見られても、、、

マンガを描いている時や、マンガに対するコメントを見てる時が、本人にとってそれが幸せの瞬間なんだよ。

 

要は、「他人の生き様」が「自分の幸せの目標なんだ」とか、差し替えられていないだろうか?

自分の趣味でリラックスできる時間を削ってまで、高嶺の花ような生活を実現したいか?

お金を稼ぐことだけ必死になって、後から「自分のやりたいことってなんだったんだろう?」と、自分自身の幸せを見失ってしまう人を僕は知っている。

 

どれだけ年収を上げても、どこまでも他人と比較しては「羨ましいからもっと年収あげなきゃ」。それじゃキリがない。

そして身近にいる大切だと思っていた家族やパートナーの存在に対してまで、意識を向けてやることが薄くなって。

気付いたら、家庭崩壊してたなんて成りかねない。

 

※関連記事↓

pondering-man
「何のために生きているのか」と考えるのは自分を見失っている時かも 「何のために生きているのか」、思考がグルグル回り始めたあなたのために、「生きる」ことについて掘り下げて書いてみた。 もう一...

 

ともあれだけど、幸せは待つものじゃないことはわかると思う。

資格があるかどうかなんか関係ない。

「幸せになろう」と思う意思があれば、まずそれでいいんだよ。