ミステリー

未来を知りたい人は、自分でできる未来予測力から身に着けてみよう

blowing-dandelion

 

「未来を知りたい? じゃあ占い師に相談しに行けばいい。」

って言いそうですが、一応自分自身でも未来を知る力をつける方法ってあります。

※ただし、「地震とかミサイルがいつ来るのか」などの未来を知る方法っていうのは、預言者でもない人は無理。

 

未来を完璧に知ることはできなくても、

自分の身に起こる未来を予測することなら、誰だって身に着けることができます。

霊感とか予知能力とかなくても。

 

「いや、現状から判断して未来を予想するのは誰だってできるじゃん?」

って思うかもしんないですけどね、

実は、一般人にもできる未来予測力を高める方法もあるんですよ。

 

まずは自分でもできることをやってから、

それでもどうしても未来を知れる気がしないっていうのであれば、最終手段として占い師に相談するのがいいですね。

 

一般人でもできる、未来を知る力をつける方法論

まずは一般論なことから書いてみようかと。

まぁ「堅苦しい話は疲れるし~」という人とか、

さっさと、超常現象的に未来を知る方法を求めてる場合は、ここのパートをスキップして読み進んでください。

 

過去・現在の自分を分析して、「なぜ」を深堀する

人間は過去の出来事や経験から判断や反省をして、

「次もこうなるだろう」って未来を予測しますね。

「何ありきたりなこと言ってんの?」って思うかもしんないですが、それすら出来てない人もいます。

 

だって、「なんで私はいつも恋人にフラれるのかわからない」っていう人もいるので。

極端に言えば「フラれたのは私の魅力に気づかないからだ」とかの、一方的な思い込みで済ましていたり。

 

「フラれる原因」を「なんで?」「どうして?」と色んな原因を考えて考えて、

相手から見て、知らなかったことに気づいて、

「こんなこと言ったら相手は傷つく」っていう未来が、過去の経験からわかるから、自分の対応も変わったっていうのがそうじゃないですか?

 

ビジネスでも恋愛でも言えるんだけど、未来を知りたいなら他人の経験話を聞くだけでは足りない。

自分自身で成功体験や失敗体験を積み重ねていかないと、未来に対する予測力って付かないと。

「なぜ自分は上手くいかないのか」を解決できるまで、どこまで向き合えるか。

 

歴史や昨今のニュースから未来を推測する

政治経済、時事、法律、最新テクノロジーとか、色々なニュースがあったりするんですが。

誰よりも、人一倍に勉強しまくってるうちに、

 

「今後の日本の未来はこんな政策になるんじゃないかな」
「AIとか出始めてきたから無くなる職種があるだろう」
「今度はこんな新しいビジネスが出てくるんじゃないかな」

 

というように100%的中しないまでも、世の中に起こる未来を予測しやすくなったりします。

アイディアが閃いたりすることもあるし、事が起きる前に今のうちに対策しようとか考えれるようになったり。

 

歴史も辿って、「なんで今の日本がこうなったのか」の原因も探ってみれば、

「過去の歴史に起こった原因がこうなら、自分は二の舞を踏まないよう心がけよう」

というように考えて、未来対策もするようになります。

 

例えば過去に起こったリーマンショック。

就職難民が出過ぎていたころは派遣切りだけでなく、ほとんどの中小企業でさえ強気で、人材を選り好みしていました。

 

でも最近は、「働き方改革」っていう政策も出始めて、人材不足になってきている企業も増えてきていると。

多種多様な働き方も増えてきてるので、今は逆に、企業側より応募者側のほうが、やや強気といった感じの時代。

 

何が言いたいかっていうと、

時事問題や政治、環境の変化による「新しい政策」や「人の心の変化」、「常識観念の変化」の傾向が掴めれば、

時代の変化に対応してくための、未来対応力が付くはずです。

 

未来を知りたい人のための、未来予測力の高め方

ここからは、一味違うことを一歩二歩と踏み込んでいきます。

未来予測力を高めるには、自分の中にあるゴチャゴチャしたものを排出して、自分自身をクリアに。

そうすることで感覚が研ぎ澄まされて、人によっては第六感が目覚めることもあるそう。

少なくとも、「こうすればいいんじゃないかな」っていう閃きも起こりやすくなりますよ。

 

体の毒素を抜き、食生活の制限をする

体の毒素を抜くとは、

お酒、タバコ、添加物、砂糖、清涼飲料水などの摂取を止めること。

それらは体に害があるだけでなく、中毒性があって思考や体をも鈍らせる老廃物。

 

それだけでなく、できる人はファスティング(断食)までやれればいいんですが。

寺の修行のように思いますが、酵素ドリンクで生活するファスティングのダイエット法もあります。

もしかしたら、極限まで自分を追い込めれれば、思考がクリアになり第六感が覚醒する可能性も・・・。

 

ただそれは、生半可の精神では断食生活は乗り越えられないので、

必要最低限ギリギリの摂取カロリーと、本当に体に必要な栄養素だけを摂取する生活だけでもいいと思います。

それだけでもできれば、体重がミルミル減っていくだけでなく、体が軽くなって頭が研ぎ澄まされた感覚も得られます。

 

不必要なものを見極め、断捨離をする

家の中にある散らかったものは整理して、不必要なものは処理したほうがいいとよく聞きますね。

本来あるべき所にない物がたくさん散乱していると、

それが視界に入る度に、八方塞がりな気持ちになったり、億劫な気持ちになったりします。神経質な人ほど。

 

「そのうち使うだろう」「そのうち会うだろう」とずっとキープしている物や他人にも、固執せず切り捨てれるものから切り捨てる。

容量いっぱいまで溜め込んでいる状態では、心の余裕も生まれないから。

空き容量があれば、新しい情報もすんなり入ってきやすくなります。

 

それと、上記で「未来予測力をつけるには色んなニュースを見る」とも書きましたが、

インターネット情報時代の渦に巻き込まれて、

頭がいっぱいいっぱいになって、自分でどう必要なものだけ情報処理していいかわからなくなる人もいるんですよ。

 

情報の詰め込み過ぎで、逆に頭が働かなくなるっていう。

そういう人はあえて、ニュースを見るのを止めるっていうのもアリです。

現状の目の前にあるものだけに集中するためにだけとか。

 

頭を研ぎ澄ませるため、瞑想をする

お坊さんの修行をイメージする人も多いですが、瞑想は科学的にも根拠があります。

集中力や感情の調整をするためにも、アスリートやビジネスマンで取り入れる人も多いくらい。

 

不安やストレスの緩和はもちろん、

頭の中にあるゴチャゴチャしている情報や雑念をいったんリセットすることで、頭がクリアになり、未来を予測しやすくなります。

 

瞑想にも色々やり方があるのですが、例えば、

1.リラックスした状態で胡坐をかくかソファに座る
2.ゆっくり鼻から吸って鼻から息を吐いてを数回
3.目を瞑り始めて、心の中でマントラを唱える
4.これを朝と夜に一回15分~30分やる

 

というのが簡単な例です。

 

マントラというのは、特に意味のない呟き言葉で、「あいうえお」でも「スピリチュアル」でもいいです。

雑念が出始めるたびに、マントラを唱えて思考を反らすように。

自分にあったやり方を見つけて、無理のない程度に1日一回でも継続していけるといいですね。

占い師からアドバイスを受けるなら、持つべき心構え

人生の岐路に迫られたとき、

どうしても「右」か「左」の選択肢を自分では選ぶことができないことありますよね。

 

どっちを選んでも、未来がどうなるかなんてわからないし、周りに頼れる人や具体的なアドバイスをできる人がいない。

となれば、占い師にアドバイスを求めてみてもいいでしょう。

 

ただ、覚えておいてほしいのが、、、

「あなたの未来はこんな家に住んでて、○○さんという人と結ばれて・・・」

というような、断定できる占い師がいたら要注意です。

 

あとは鑑定を受けたからといって、何もしなければ未来が好転させることはできない

占い師によっても得意なジャンルや手法、アドバイスの仕方も違います。

仕事関連の鑑定は当たらなかったけど、他では不倫などの鑑定は当たっていたなどの評判もあったりもして。

 

とりあえずです。

先の未来に希望が持てなくて、自分の未来はどうなるんだろうって悩んでいる人は、一度利用してみるといいんじゃないかと。